CATEGORY:

【Dr.Shoko’sコラム】腸内細菌にエサを!腸内細菌にエサをあたえていますか?いくら頑張って腸内細菌を摂っても、エサをあげなきゃ可哀そうです。

投稿日:2021年3月2日 更新日:

一生ものの健康、美容習慣を今、身につけたい

Contents

プレバイオティクスについて

今回は、前回の『腸内細菌を摂ろう!』に引き続き、『腸内細菌にエサを!』です。

私達の腸には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌がいて、善玉菌が元気な腸内環境では日和見菌が善玉菌の味方をしてくれます。
逆に悪玉菌が強いと日和見菌は悪玉菌の味方をしてしまいます。

そこで、前回は『善玉菌をたくさん摂る』ことをお話させて頂きましたが、今回はその次
善玉菌にエサを与えましょう と言うお話です。
善玉菌にエサを与えることを、

プレバイオティクス
と言います。

分かりやすく言うと、、、

釣った魚には餌をやらない

と言うわけにはいかないんですね笑

ヨーグルトや納豆などの発酵食品から、善玉菌ちゃん達を摂ったら、ちゃーんと餌を上げなくてはなりません。

プレバイオティクスの効果って?

プレバイオティクスをすることで

①便通改善
②ミネラル吸収の促進
③肌の健康、保水力up
④アレルギーの抑制作用
⑤腸管免疫の増強
⑥糖尿病の改善

などなど、覚えきれないほどの効果があるのです。

どんなものが腸内細菌のエサになるの?

具体的なエサは、
①オリゴ糖です

我が家でもオリゴ糖はよく使われています。
普段のお料理に、お砂糖として使えます。
むしろ、お砂糖よりも水に溶けやすいのでドレッシングを作るのにも重宝します。
ヨーグルトにかけることで、習慣化しやすいと思います。

もう一つは
②水溶性食物繊維

ですね。
水溶性食物繊維、、、優秀ですね☺️
『深刻な食物繊維不足』の回でもお話させて頂きました、水溶性食物繊維は便を柔らかくしたり、体内にある天然の便秘薬の胆汁酸を大腸へ運ぶ役割を果たします。

上の画像は、私のおやつです。
アーモンドミルクです。
成分表に『イヌリン』と書いてありますね。最近、流行ってますね。
イヌリンパウダーに関しても、今後投稿したいと思ってます。

皆さん、是非善玉菌ちゃん達に餌をあげて下さいね

Dr.Shokoの紹介

dr_shoko

経歴
2013.3.2 愛知医科大学医学部卒業
2013.3.19 第107回医師国家試験合格
2013.3.27 医師免許取得(医籍登録第 508838 号)
2013.4.1~2015.3.31 愛知医科大学病院 卒後臨床研修センター
2014.4.1~2018.3.31 愛知医科大学病院 専修医(消化管内科)
2016.4.2~2020.3.7 愛知医科大学大学院 医学研究科
臨床医学内科学専攻
2019.4.1~2020.8.31 愛知医科大学 医員助教(消化管内科)
2020.3.7~ 愛知医科大学院大学研究科 博士課程
学位取得
2020.9.1~ 旭労災病院 消化器内科

-
-, ,

執筆者:

関連記事

いぼ痔(痔核)の方、又は疑いのある方へ

いぼ痔(痔核)ってどんなもの? いぼ痔(痔核)とは 痔は痔核・痔瘻・裂肛の3種類がありますが、その中で痔核が最も患う確率が高く、男女ともに患者全体の50%以上を占めています。 痔核はいぼ痔とも呼ばれ、 …

ストーマ(人工肛門)のない生活

ストーマ(人工肛門)のない生活

新肛門手術をすると約6ヶ月後に新しく作った肛門括約筋が動き出します。それを確認してから、ストーマをなくし、新しい肛門を使い始めます。 つまり、この手術を受けた方々は、一時的にストーマを経験し、自分で新 …

【Dr.Shoko’sコラム】ヨーグルトを食べるのは食前?食後?知っているかいないかで大きな差が出る。あなたは知りたい?

一生ものの美容 健康 習慣を Contents ヨーグルトっていつ食べたらいいの? 今回はクイズです   ヨーグルトは食事の始めに食べるのが効果的? 食事の後の方に食べるが効果的?? &nb …

【Dr.Shoko’sコラム】腸内細菌とは 最近流行の、腸活 全ての道は腸(ローマ)に通ずる。

今回は、今流行りの『腸内細菌』についてです。 腸内細菌ってなに?? ヨーグルト売り場へ行けば 『ビフィズス菌』『乳酸菌』『ガゼリ菌』『ラブレ菌』 などなど いーっぱいありますよね?   『腸 …

【Dr.Shoko’sコラム】老化を加速させるAGE 身体の老化は皆、平等に起こるもの ゼロにできなくても、綺麗に年を重ねたい

  老化に関係?!『AGE』ってなに? 今日は、老化を加速させる『AGE』という物質について 『AGE』は簡単に説明すると、、、 糖が、タンパク質や脂質と結合して(糖化)して生成される物 …

最新記事