CATEGORY:

【Dr.Shoko’sコラム】バイオジェニックスという概念 最近流行りの乳酸菌エキス? 美容の先生も推してますよね?

投稿日:2021年3月11日 更新日:

Contents

アルベックスって?

最近流行りの『アルベックス』

美容の先生方も推してらっしゃいますよね。

やはり、スキンケアも内側からという事ですね。

生きた善玉菌を摂取することを、

『プロバイオティクス』

善玉菌にエサを与えることを、

『プレバイオティクス』


という事は以前お話しさせて頂きました。

今回は

バイオジェニックス

『バイオジェニックス』


バイオジェニックスは、乳酸菌の菌体成分(菌の死骸)や分泌物を濃縮させたものです。

アルベックスがこれにあたります。

生きた菌!生きたまま腸まで届く!と良く聞いたり、見たりしますが、、、、

なんと

死骸だったり、乳酸菌の分泌物を摂取しても効果が得られる事が分かってきました。

プロバイオティクス

プレバイオティクス

バイオジェニックス

の位置付けは、画像を参照下さい。


確かに、バイオジェニックスは1番直接的で効果があるように思います。そして、プロバイオティクスやプレバイオティクスも直接的ではありませんが、効果はしっかりあると言うことも分かります。

そこで、私も思いました。

サプリでバイオジェニックスしたらいいんじゃないの?

『ん?ならサプリでとっちゃえば、それでいいんか??ヨーグルトとか無意味??』

例えば、アルベックス(素晴らしい商品です)

1か月、8800円かかります。

今30歳だとすると、80歳までの50年間で、、、、

500万以上

あなた1人分です。はい。

家族がいれば、更に費用はかさみます。

というのも、

①プロバイオティクス

②プレバイオティクス

③バイオジェニックス

全て、継続しないと効果がありません。菌が腸に1度入れば、腸に根付いて増殖する訳ではありません

摂り続ける必要があるのです。

やっぱり日々の習慣づけが大事

となると、やはり私のテーマでもある

日々の生活の中での習慣づけが大事だと思います。

①プロバイオティクス

②プレバイオティクス

を日々の暮らしで習慣化し、

③バイオジェニックスを併用する。

と言うのが良いと考えます。

例えば、体調が悪い時期や、お腹の調子が悪い時、アレルギー症状が出る時期、受験前などなど、自分の身体と状況に合わせて自分でコントロールするのが理想です。

Dr.Shokoの紹介

dr_shoko

経歴
2013.3.2 愛知医科大学医学部卒業
2013.3.19 第107回医師国家試験合格
2013.3.27 医師免許取得(医籍登録第 508838 号)
2013.4.1~2015.3.31 愛知医科大学病院 卒後臨床研修センター
2014.4.1~2018.3.31 愛知医科大学病院 専修医(消化管内科)
2016.4.2~2020.3.7 愛知医科大学大学院 医学研究科
臨床医学内科学専攻
2019.4.1~2020.8.31 愛知医科大学 医員助教(消化管内科)
2020.3.7~ 愛知医科大学院大学研究科 博士課程
学位取得
2020.9.1~ 旭労災病院 消化器内科

-
-, ,

執筆者:

関連記事

便漏れ(便失禁)について

「便失禁(便漏れ)」誰 …

よく聞く痔核ってどんなもの?

痔核ってどんなもの? 痔核(いぼ痔)とは 痔は痔核・痔瘻・裂肛の3種類がありますが、その中で痔核が最も患う確率が高く、男女ともに患者全体の50%以上を占めています。 痔核はいぼ痔とも呼ばれ、その名のと …

データで見る、ゲイ・バイセクシャルと HIV/エイズ情報ファイル

はじめに この本は、HIVについて情報を集めたり、相談をしたりされたり、検査を受けようとする、そんなあなたを応援するためのツールです。 ゲイ・バイとHIVの現状についてちょっと調べものをする …

痔にはどのような種類があるの?

肛門の構造 肛門はまず歯状線を境に二分されます。肛門の縁から1.5~2.0cmほど奥にある歯状線は直腸と肛門の境目であり、この線より奥は痛みを感じません。 そのため歯状線より奥にできる内痔核も痛みがな …

ストーマ(人工肛門)のない生活

ストーマ(人工肛門)のない生活

新肛門手術をすると約6ヶ月後に新しく作った肛門括約筋が動き出します。それを確認してから、ストーマをなくし、新しい肛門を使い始めます。 つまり、この手術を受けた方々は、一時的にストーマを経験し、自分で新 …