TAGS:
CATEGORY:

【Dr.Shoko’sコラム】排便姿勢の重要性 そんな姿勢じゃ出ませんよ 排便姿勢は基本のキ

投稿日:

今回は排便姿勢についてです。

Contents

排便姿勢ってそんなに大事?

排便姿勢って、とても大事なんです。

ですが、今まで誰かから習った事ってありますか??

子育て中のママさんお子さんに排便姿勢を教えた事はありますか??

(以前にもお話ししたように、便秘とメンタルには深い関係があります。近頃、お子さんの便秘が増えています。是非改善してあげたいですよね)

どんな姿勢がいいの?

理想の姿勢はロダンの『考える人』だと言われています。

具体的には上図のように、

①前屈みで腹筋に力を入れる

②太ももは床と平行

③しっかり足をつける

です。

これは、私もはじめて便秘会の巨匠横浜市立大学の中島淳教授の講演会でお話を聞いた時は目からウロコでした。

なぜ前傾姿勢がいいの?

前傾が良いという根拠は、上の模式図をご覧下さい。

私達人間は、ところ構わず脱糞をしないように、『恥骨直腸筋』によって直腸がお腹側(前の方)に引っ張って『くの字』になっているのです。

排便する時は、この『恥骨直腸筋』が緩んで(くの字が緩んで)直腸が真っ直ぐに近づいて便が出てくるのです。ワーパチパチ

ですので、排便の際に力んで上半身が反って足が踏ん張れないなんて、出るもんも出ません笑

まとめ

排便の姿勢は、この投稿を思い出せさえすれば簡単にできますよね。

そして子育て中の方便秘で悩まれてるお子さん、多いですよね。

お子さんはまだ足が短く、床から足が浮いてぶらんぶらんしてますよね??

足台を置いて力みやすい環境を整えてあげると良いですよ。(是非、ママさん同士で情報をシェアして下さいね。メンションも大歓迎です。)

ハードルは上げすぎず、出来ることから継続して行きましょう!

 

Dr.Shokoの紹介

dr_shoko

経歴
2013.3.2 愛知医科大学医学部卒業
2013.3.19 第107回医師国家試験合格
2013.3.27 医師免許取得(医籍登録第 508838 号)
2013.4.1~2015.3.31 愛知医科大学病院 卒後臨床研修センター
2014.4.1~2018.3.31 愛知医科大学病院 専修医(消化管内科)
2016.4.2~2020.3.7 愛知医科大学大学院 医学研究科
臨床医学内科学専攻
2019.4.1~2020.8.31 愛知医科大学 医員助教(消化管内科)
2020.3.7~ 愛知医科大学院大学研究科 博士課程
学位取得
2020.9.1~ 旭労災病院 消化器内科

-
-,

執筆者:

関連記事

【乳酸①】乳酸菌とビフィズス菌の違い

【Dr.Shoko’sコラム】乳酸菌とビフィズス菌の違い 皆さんご存じですか?意外と知らない人も多いのでは?

乳酸菌とビフィズス菌って何が違うの? 皆さん、 『乳酸菌』と『ビフィズス菌』て、ちゃんと区別できますか?? 恥ずかしながらに、私もそうでしたが知らない方、多いんじゃないですかねぇ、、 …

便秘にいいはずの食物繊維_1

【Dr.Shoko’sコラム】便秘にいいはずの食物繊維が便秘を引き起こす!

今日は、正しい食物繊維の摂り方について   食物繊維は人の消化酵素で消化されずに、小腸を通過して大腸へ到達する食べ物です。コレステロールや血糖の上昇を防いだり、腸の調子を整えて便秘の改善が期 …

【Dr.Shoko’sコラム】女医のダイエット失敗談

      腸内細菌、栄養学、血糖、、、 話題があちらこちらしますが、根幹な話は『食事が大事』という事です。 医食同源ですね。まさしく。   そんな私 …

【Dr.Shoko’sコラム】AGEを減らす食生活

    今日は『AGE』について 以前、『AGE』とは何かについてはお話させて頂きました。 イメージは、パンケーキが焼けてこんがり茶色くなったもの 私達の身体の中でも同じことが起こ …

痔の手術は手術給付金の支払対象になりますか?

痔の手術における手術給付金は、支払われる場合と支払われない場合の両方があります。 痔は痔核(いぼ痔)・痔瘻(あな痔)・裂肛(切れ痔)の3種類に大別され、また各々を治療するための手段も多種多様です。 そ …