CATEGORY:

【Dr.Shoko’sコラム】主食、白いご飯。やめませんか

投稿日:

主食、白いご飯。やめませんか?

日本人の主食、白米!!!

主食=白米?

私も小さい頃から、当たり前に白いご飯を食べて育ちました
何の疑問も持ちませんでした。。。

白米って一体何でしょう
白米は、玄米から胚芽や糠(ぬか)をそぎ落としたものです

白米とは

玄米と白米の成分を比較してみましょう

まず、食物繊維
白米には食物繊維は、ほぼありません

白米の食物繊維

そして、ビタミン
白米より玄米の方が一目瞭然多く含まれています

白米のビタミン

最後はミネラル
ミネラルも玄米の方が一目瞭然多く含まれています

白米のミネラル

当たり前に食べていた白米は、食物繊維はほとんど含まれず、ビタミンやミネラルもほとんど削ぎ落とされています
ショック

ここで、面白い話を聞きましたのでご紹介

白いお米は粕(かす)
お米の糠(ぬか)は、健康❗️

白米と玄米の違い

もちろん、白いお米、美味しいです
お寿司は白米がいいなって思いますし
白米が絶対ダメとは思いませんが、常に白米を食べなくてはいけないと言うわけではありません。
この常識、変えてみませんか??

急に玄米を食べるのはハードルが高いですし、食べ方や選び方も大事です
発芽玄米や寝かし玄米を選んだり、精米具合などを変えてみたり、、、

また、ご紹介させて下さい

 

Dr.Shokoの紹介

dr_shoko

経歴
2013.3.2 愛知医科大学医学部卒業
2013.3.19 第107回医師国家試験合格
2013.3.27 医師免許取得(医籍登録第 508838 号)
2013.4.1~2015.3.31 愛知医科大学病院 卒後臨床研修センター
2014.4.1~2018.3.31 愛知医科大学病院 専修医(消化管内科)
2016.4.2~2020.3.7 愛知医科大学大学院 医学研究科
臨床医学内科学専攻
2019.4.1~2020.8.31 愛知医科大学 医員助教(消化管内科)
2020.3.7~ 愛知医科大学院大学研究科 博士課程
学位取得
2020.9.1~ 旭労災病院 消化器内科

-
-, ,

執筆者:

関連記事

性行為でかかるアナルの性感染症とは

肛門を触る・舐める 人間の腸には細菌が1,000種類以上、約1,000兆個も生息しており、その重さは1kg以上と言われています。セックスの際に肛門を触ったり舐めたりするとそれらの細菌が付着し、体内へ入 …

診察を受ける際に気を付けること

診察当日に準備は必要なのでしょうか? 肛門科を受診する際、特別に準備しておくものはありません。 しかし排便だけは診察前に済ませておいてください。 直腸に便が詰まっていると十分な診察が行えず、場合によっ …

直腸癌を治しストーマをなくす

直腸癌を治しストーマをなくす

直腸癌でも人工肛門(ストーマ)にならない手術方法 肛門として自然な働きをする「新しい肛門を再生する手術(新肛門手術)」という手術法があります。 新肛門手術は、今まで行なわれていた手術法と比べても、切除 …

便秘にいいはずの食物繊維_1

【Dr.Shoko’sコラム】便秘にいいはずの食物繊維が便秘を引き起こす!

今日は、正しい食物繊維の摂り方について   食物繊維は人の消化酵素で消化されずに、小腸を通過して大腸へ到達する食べ物です。コレステロールや血糖の上昇を防いだり、腸の調子を整えて便秘の改善が期 …

【Dr.Shoko’sコラム】腸‌内‌細‌菌‌と‌は‌ ‌ ‌ 痩‌せ‌る‌×‌お‌肌‌が‌綺‌麗‌に‌な‌る‌×‌健‌康‌に‌な‌る‌ ‌ ‌ 腸‌内‌細‌菌‌を‌味‌方‌に‌つ‌け‌よ‌う!

  美容×健康習慣 今回は腸内細菌について 腸内細菌を味方につければ、 痩せる×お肌が綺麗になる×健康になる 腸内細菌ってなに?? まずは基本的な知識から 腸内細菌とは、腸内に生息する …