CATEGORY:

【Dr.Shoko’sコラム】顔のコケの原因≪顔面骨密度の低下≫ 今、このことを知れて良かった

投稿日:2021年3月1日 更新日:

Contents

今回は顔コケ、たるみに関して

私は美容皮膚科医ではないので、内科的なアプローチを

私も30代に入ってから、顔のたるみやこめかみあたりのコケ、ボリュームダウン、顔の下半身の間延びが凄く気になります。
(1枚目の画像は研修医の頃の私。うん。やはり若々しい)

顔コケの原因とは?

まずは、顔コケの原因は、
①皮脂が減少することによる、乾燥やシワ
②コラーゲンやエラスチンの減少することによる、肌の弾力の低下
③皮下組織や筋肉にの減少することによる、ボリュームダウン

などが考えられます。

治療方法は?

治療としては
①ヒアルロン酸や脂肪注入で補ったり
②RFやHIFUでコラーゲンの増殖を促したり
③HIFUで筋膜を引き締めたり

などなど様々な治療があります。

私HIFU大好きです。

ヒアルロン酸注入も近々やりたい。やるつもり。

@dr.saori_t

@dr.manaka

名古屋の方には是非このお二人を推し笑
10年来、大学時代からの友達です(あ、歳バレる)
まず、人柄が良い さばさばしてる そして、美容大好き
先生との相性大事ですよねー。
美容治療は、彼女達に託します。

頬のコケには骨も関係がある?!

でも

ここで終わりではありません。
更に下(奥、深いところ)には骨があります。
そう、骨。

最近の研究では、顔の骨は、腰の骨よりも早く、40代から骨密度が低下していると報告されています。

顔の骨の痩せとか考えたことありませんでしたが、勉強になりました。

今後は、皮膚レベルのケアに留まらず、骨のケアも必要 時期としては30代後半ですかね。

今後、骨ケアについてもお話させて頂きたいと思います。

 

Dr.Shokoの紹介

dr_shoko

経歴
2013.3.2 愛知医科大学医学部卒業
2013.3.19 第107回医師国家試験合格
2013.3.27 医師免許取得(医籍登録第 508838 号)
2013.4.1~2015.3.31 愛知医科大学病院 卒後臨床研修センター
2014.4.1~2018.3.31 愛知医科大学病院 専修医(消化管内科)
2016.4.2~2020.3.7 愛知医科大学大学院 医学研究科
臨床医学内科学専攻
2019.4.1~2020.8.31 愛知医科大学 医員助教(消化管内科)
2020.3.7~ 愛知医科大学院大学研究科 博士課程
学位取得
2020.9.1~ 旭労災病院 消化器内科

-
-, ,

執筆者:

関連記事

【Dr.Shoko’sコラム】その下剤、大丈夫?あなたの便秘、下剤のせいじゃない?ドキッとした方は必見!!

今日は下剤についてです 便秘薬、下剤は今やドラッグストアなどで気軽に買うことができる薬の1つだと思います 手軽に手に入るだけあって、副作用やデメリットや恐怖感もあまり感じず使用 …

よく聞く痔核ってどんなもの?

痔核ってどんなもの? 痔核(いぼ痔)とは 痔は痔核・痔瘻・裂肛の3種類がありますが、その中で痔核が最も患う確率が高く、男女ともに患者全体の50%以上を占めています。 痔核はいぼ痔とも呼ばれ、その名のと …

【Dr.Shoko’sコラム】エクオールの健康・美容効果 女性のみなさん!緊急事態発生です。私は衝撃を受けました。

正しい美容習慣、健康習慣を 今日はエクオールについて耳にしたことがある人も多いと思います エストロゲンとエクオールの関係 まず、エクオールを勉強する前にエストロゲンについて エストロゲンは女性 …

直腸癌を治しストーマをなくす

直腸癌を治しストーマをなくす

直腸癌でも人工肛門(ストーマ)にならない手術方法 肛門として自然な働きをする「新しい肛門を再生する手術(新肛門手術)」という手術法があります。 新肛門手術は、今まで行なわれていた手術法と比べても、切除 …

ストーマ(人工肛門)のない生活

ストーマ(人工肛門)のない生活

新肛門手術をすると約6ヶ月後に新しく作った肛門括約筋が動き出します。それを確認してから、ストーマをなくし、新しい肛門を使い始めます。 つまり、この手術を受けた方々は、一時的にストーマを経験し、自分で新 …