【Dr.Shoko’sコラム】女医のダイエット失敗談

投稿日:2021年3月25日 更新日:

 

 

 

腸内細菌、栄養学、血糖、、、

話題があちらこちらしますが、根幹な話は『食事が大事』という事です。

医食同源ですね。まさしく。

 

そんな私も、ダイエットを何度も何度も失敗してきました。

せっかくなので、ご紹介したいと思います。笑

 

『お米を食べず、肉を喰らう』

糖質制限の失敗ですね。

主食を食べない代わりに、唐揚げを足してしまうんですね。最初は、ヨーグルト、サラダ、野菜のお惣菜とかチョイスしてレジに並ぶんですが、最終的はなぜか、唐揚げ類も買っているんですよね。

言い訳としては、

糖質制限中も肉は食べていいもんねー。(根拠は??本当に??)

そして、よく分からないんですが、肉を食べてると強くなった気分になるんですよね。(肉食動物の血が騒いでるの??)

 

結果、糖質は制限できたけど脂質が倍増してて痩せ、、たのか??という結果。(そもそも衣が、糖質たっぷり?)

 

『ストレスを言い訳に突然食べる』

食べたいものを我慢して(元々かなりの食いしん坊)ストレスを感じている状態で、更に仕事やその他もろもろストレスだったり生理前?でストレスの限界値を越えて、メーター振り切れて突然のドカ食い。

言い訳としては、

イライラしてちゃ、元も子もないよねー。幸せが目標だったースマイル。スマイル

とか言って自分を守ったり。笑

 

結果、数日かけて少し痩せたのに元に戻ってしまったり、厳しい制限が緩くなってしまい、なーなーに。。。

 

『運動は好きじゃない』

どうしても好きじゃないんですよね。

何度、ダイエット器具を買ったことか、、、捨てれずに、うちには大量のダイエット器具が。

そんなら、パーソナルだと始めてみたものの、腹筋つらい。腕立て伏せできない。食事写メするのもめんどくさい笑(ダメなやつ)

 

言い訳は、

仕事忙しいし、緊急が入ってキャンセルするの申し訳ないし、、、迷惑かかっちゃうから、辞めよ。

 

『仕事の付き合いだから仕方ない』

確かに、あるんですねー。(最近はコロナで勿論ないですが)

医局の季節行事だったり節目には会食や飲み会もあるし、基本的に男性が多い職場ですし、科にもよりますが消化器内科は比較的体育会系で、いわゆる飲みニケーションが多めです。チームワーク大事ですしね。

 

アルコール大好きなので、水を得た魚の様に、飲みます。

飲んだら最後、無双モードへ突入。周りも食べろ食べろ〜なんて言うし。。

 

言い訳としては、、

飲みニケーション大事だわ。

先輩にも後輩にも、しけたとこ見せらんないわー。

飲も飲もーー。

 

次の日は、二日酔いで撃沈。脱水で体重は目減りしている。ラッキー増えてないなんてぬか喜びして、翌日にはだいたい体重増えるのは定番。

 

で、結果。

 

『結局リバウンド』

ダイエットを始めて、数キロは痩せるんですね。

けど、無理して続かないことをやって、結局いつの間にか元通りなんですね。

結局何も根本的に大事なことを学んでないんですね。

そのおかげで、

年中ダイエット

一生ダイエット

一生理想体型にならない

 

**********

 

そんな私が、真剣に食に向き合い、真剣に健康に向き合いました。

きっかけは、4年前にありました。

それは後々、決心がついたら話したいと思います。

 

これからも、食について健康について、そして幸せについて学んだ事や感じた事、経験したことなど発信させて下さい。

私のモチベーションにもなりますし、ブラッシュアップになります。

いつもお付き合いありがとうございます。

Dr.Shokoの紹介

dr_shoko

経歴
2013.3.2 愛知医科大学医学部卒業
2013.3.19 第107回医師国家試験合格
2013.3.27 医師免許取得(医籍登録第 508838 号)
2013.4.1~2015.3.31 愛知医科大学病院 卒後臨床研修センター
2014.4.1~2018.3.31 愛知医科大学病院 専修医(消化管内科)
2016.4.2~2020.3.7 愛知医科大学大学院 医学研究科
臨床医学内科学専攻
2019.4.1~2020.8.31 愛知医科大学 医員助教(消化管内科)
2020.3.7~ 愛知医科大学院大学研究科 博士課程
学位取得
2020.9.1~ 旭労災病院 消化器内科

-
-, , ,

執筆者:

関連記事

痔にはどのような種類があるの?

肛門の構造 肛門はまず歯状線を境に二分されます。肛門の縁から1.5~2.0cmほど奥にある歯状線は直腸と肛門の境目であり、この線より奥は痛みを感じません。 そのため歯状線より奥にできる内痔核も痛みがな …

主食、白いご飯。やめませんか?

【Dr.Shoko’sコラム】主食、白いご飯。やめませんか

日本人の主食、白米!!! 私も小さい頃から、当たり前に白いご飯を食べて育ちました 何の疑問も持ちませんでした。。。 白米って一体何でしょう 白米は、玄米から胚芽や糠(ぬか)をそぎ落としたものです 玄米 …

便秘にいいはずの食物繊維_1

【Dr.Shoko’sコラム】便秘にいいはずの食物繊維が便秘を引き起こす!

今日は、正しい食物繊維の摂り方について   食物繊維は人の消化酵素で消化されずに、小腸を通過して大腸へ到達する食べ物です。コレステロールや血糖の上昇を防いだり、腸の調子を整えて便秘の改善が期 …

よく聞く痔核ってどんなもの?

痔核ってどんなもの? 痔核(いぼ痔)とは 痔は痔核・痔瘻・裂肛の3種類がありますが、その中で痔核が最も患う確率が高く、男女ともに患者全体の50%以上を占めています。 痔核はいぼ痔とも呼ばれ、その名のと …

【Dr.Shoko’sコラム】便秘を放っておかない!たかが便秘!されど便秘!!寿命や収入にも影響??

日々外来で診察をしていて、とっても多いです。 市販のお薬を買って飲んだり、病院で処方してもらってるけど、、、効果はイマイチ、、 『まぁ、もう慣れちゃいました』 なんて、言ってる方も多くみえま …

最新記事