痔の手術は手術給付金の支払対象になりますか?

投稿日:2020年10月23日 更新日:

痔の手術における手術給付金は、支払われる場合と支払われない場合の両方があります。

痔は痔核(いぼ痔)・痔瘻(あな痔)・裂肛(切れ痔)の3種類に大別され、また各々を治療するための手段も多種多様です。
そのため症状や手術方法によって支払対象になるかどうかが変化します。

支払対象となる手術の例として、以下のものが挙げられます。

・痔核根本手術
・血栓摘出術
・結紮切除術
・痔瘻根治(根本)術
・脱肛(だっこう) 根本術
・根本術
・硬化療法(四段階注射法)
・裂肛根治術

とくに痔核根治術とも呼ばれる結紮切除術は、内痔核・内外痔核・外痔核どのタイプであっても適応できます。
また進行度や痔核の大きさ、痔瘻や裂肛と合併していても対処可能です。
肛門治療では大いに行われている治療法のため、支払対象となります。

上記以外の手術を受けられた場合は、医療機関で正式な手術名を確認したうえで各機関の保険金・給付金窓口まで連絡し、支払対象となるかどうかを確認してもらうことをオススメします。

-
-, , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

肛門洗浄機(アナル・ドゥーシュ)とはどういうもの?

女性器でなく肛門へ男性器を挿入するアナルセックスは通常のセックスとはまた違った気持ち良さがあり、むしろこれじゃないと気持ち良くならないという方さえいるほどです。これは神経が肛門周りに集中しており、開発 …

痔と間違えやすい病気とはなんなのか

痔と間違えやすい病気にもさまざまなものがある 肛門やその周辺は非常にデリケートであるため、痔以外にもさまざまな病気が起こり得ます。 中には痔と症状が似ているものもあり、誤って判断してしまうケースも少な …

よく聞く痔核ってどんなもの?

痔核ってどんなもの? 痔核(いぼ痔)とは 痔は痔核・痔瘻・裂肛の3種類がありますが、その中で痔核が最も患う確率が高く、男女ともに患者全体の50%以上を占めています。 痔核はいぼ痔とも呼ばれ、その名のと …

ストーマ(人工肛門)をなくす手術法(新・肛門・手術)が開発されるまで

ストーマ(人工肛門)をなくす手術法(新・肛門・手術)が開発されるまで

肛門括約筋の働き 排便と便禁制にとって重要な働きをしている外肛門括約筋の特徴を規定しているのは、陰部神経とよばれる神経です。(ハチュウ類より高等な生物では筋肉は神経によってその特徴が規定されているとい …

【Dr.Shoko’sコラム】ダイエットと便秘 ダイエットと便秘って関係あるの? あなたの便秘はダイエットが原因かも

今回は『ダイエットと便秘』についてです。 ダイエットと便秘 ダイエット中の方、便秘になっていませんか??ダイエットのせいで、便秘になってしまうことがあるんです。 ダイエットに便秘は大敵 …